- フェア・相談会・セミナー
- 無料
ひょうご暮らし方セミナー&相談会in大阪

- 実施日時詳細
- ①セミナー13:00~14:45 ②相談会15:00~16:30
- 実施エリア
-
- 大阪・神戸・京都
- 実施場所名称
- 阪急グランドビル26階7号室
- 実施場所の住所
- 大阪市北区角田町8-47
2019/11/22追記
満員御礼!
12月8日の「ひょうご暮らし方セミナー&相談会in大阪のセミナー」につきましては、おかげさまで定員を超える申込みをいただき、申込みを締め切らせていただきました。
キャンセル待ちの申込みは受け付けています。
なお、相談会は予約不要で当日ご参加いただけます。
Ⅰ セミナー 13:00~14:45
1 オープニングトーク~ひょうごの魅力紹介
2 スペシャルゲスト・すまいの匠トーク
才本謙二さん
~リフォーム・リノベーションによる暮らしの再生~
「豊かな自然に包まれた古い家で暮らすこと。」
(有)才本建築事務所代表取締役。TV番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」出演の匠。丹波篠山市を中心に県内外で築住宅・店舗・公共施設等はもちろん、古民家などのリフォーム、リノベーションを数多く手がける。丹波篠山市在住。
3 先輩移住者×市町トーク
各地域の先輩移住者6組8人の体験談と地元市による市の紹介。
○神戸市 鶴巻耕介さん
「複業で大都市の里山を守る」
(30代 観光農園等経営 東京都からIターン)
地域に根ざした生活を求めて里山の残る北区淡河町に移住。「つるまき農園」の屋号で米・サツマイモ農園、農村定住コーディネーター、茅葺き職人のテッタイ(手伝い)、古民家保存会事務局、大学生向けインターンシップのコーディネート等少量多品種型の活動を行っている。百の知恵と技を持つ現代版百姓をめざす。2児の父。
○三田市 岡田真二・まどかさん夫妻
「野良仕事&大阪で企業勤め」
(40代 会社員 大阪市からIターン)
夫婦そろって田園に囲まれた同市波豆川が気に入り移住。真二さんは平日は大阪に通勤し、まどかさんは家事を担いながら、夫婦ともに日々野良仕事に励む。住まいは昔の面影を残した築100年以上の茅葺き古民家で、風呂やかまどに薪を使うなど手間をかけた心地よい暮らしを楽しんでいる。3児の親。
○三木市 藤井大輔さん
「夫婦で脱サラ、カフェ付き農園を開業」
(40代 農園&カフェ経営 大阪市からJターン)
夫婦それぞれ大阪のアパレル会社、雑貨会社勤務の後、脱サラして移住し、農業研修のかたわら移動型カフェを出店。その後独立して水耕栽培による葉菜類等の生産販売を開始。今年1月には、朝採れ野菜が楽しめるカフェ「birica coffee & freshvegs」を開店して新たなチャレンジを続けている。1児の父。
○豊岡市 田中陽介さん・美紀さん夫妻
「夫婦でダイバー&民宿開業」
(30代 民宿&ダイビングショップ経営 大阪府からIターン)
陽介さんは20代で海に魅せられ、但馬・香美町のダイビングショップ兼民宿に勤務し、移住。当時同じところに勤めていた美紀さんと結婚し、豊岡市竹野町でダイビングショップ「T-style」、次いで「民宿ねこざき」を開業した。水中写真がダイバーに人気で、四季を通じた海の魅力発掘にも力を入れている。
○丹波市 花田裕子さん
「リタイア後の田舎暮らしを満喫」
(60代 リタイア生活 堺市からIターン)
ご主人の退職を機に田舎暮らしを考えていたところ、たまたま長男が丹波で勤務、移住したのをきっかけに、夫婦で移住。近所に住む長男が始めた農家民宿を手伝って畑で作った野菜を使った料理に腕を振るう。季節感を味わいながら、ログハウスの工房で趣味の手織りを楽しみ、暮らしを満喫している。
○洲本市 藤本沙紀さん
「ライターとして島の暮らしを発信」
(20代 フリーライター 東京都からIターン)
東京の広告会社勤務を経て、移住体験イベント参加をきっかけに単身淡路島へ移住。ポピュラーなものより、”マイノリティ”の秘められた価値や想いを大きな景色に紡いで発信していくことを目的に、「紡ぎ屋」の屋号でライター業・制作活動を行っている。淡路島移住促進パンフレットなども制作。
Ⅱ 相談会 15:00~16:30(入場16:00まで)
先輩移住者や地元市・地域窓口、田舎暮らし、住まいの担当者・相談員等がお待ちしています。移住者の本音、地域のこと、住まい、補助金、etc.・・・この機会に、何でも聞いてみましょう!
先輩移住者相談(移住体験等)
先輩移住者6組8人
地元市・地域相談(地元市・地域情報、移住支援策、イベント情報)
神 戸:神戸市
北 摂:三田市&阪神北県民局
北播磨:三木市&北播磨県民局
但 馬:豊岡市&たじま田舎暮らし情報センター
丹 波:丹波市・たんば”移充”テラス Turn Wave&丹波篠山市・丹波篠山暮らし案内所
淡 路:洲本市&あわじ暮らし総合相談窓口
田舎暮らし相談(田舎暮らし情報)
ひょうご田舎暮らし・多自然居住支援協議会
住まい相談(物件探し、不動産情報、リフォーム・リノベーション、補助金)
ひょうご住まいサポートセンター
総合相談(全県情報、全市町移住支援策、全イベント情報、地域おこし協力隊)
カムバックひょうごセンター・ふるさと応援交流センター
情報コーナー(各種情報、ちらし、パンフレット等)
ご参加について
参加無料。
セミナーは事前予約優先です。(定員30名)
下記の電話またはお申込みフォームから送信して下さい。
相談会は予約不要。
途中参加も自由です。
- 対象者
- 誰でもOK
- 交通アクセス
- 阪急梅田駅(3階改札口)より 徒歩約3分 JR大阪駅(御堂筋南口)より 徒歩約3分 阪神梅田駅(東口)より 徒歩約5分 地下鉄御堂筋線梅田駅(11番出口:南改札)より 徒歩約3分 地下鉄谷町線東梅田駅(1番出口)より 徒歩約5分
- 駐車場
- あり
- 名称
- カムバックひょうごセンター
- TEL
- 078-360-9971
- FAX
- 078-360-0071
- 住所
- 神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー6階
- 受付対応時間
- 月曜日~金曜平日10時00分~18時30分 土曜日10時00分~17時30分