event

イベント・支援

実施日
イベント
  • フェア・相談会・セミナー
  • しごと
  • 無料

夢但馬産業フェア2020オンライン

実施日時詳細
2020年10,11月中に随時更新。2021年3月末までの限定公開
実施エリア
  • 但馬全域
  • 豊岡市
  • 養父市
  • 朝来市
  • 香美町
  • 新温泉町
  • その他
実施場所名称
オンライン

例年、豊岡市内会場で行われている夢但馬産業フェア。
今年はコロナの影響でオンラインで開催することになりました!

 
10月から2ヶ月かけて、大きな4つのコンテンツで、但馬の産業・企業の魅力を紹介。
この地へいずれ帰ってくるあるいは来てくれる方に向けて、但馬に少しでも興味を持ち、働く姿やなりたい自分像をみつける旅路への準備のお手伝いを出来ればと思っています。
 
 
 
 
若手社員からみた地元企業の魅力を総力取材。記事を楽しむコンテンツです。
総勢39社の地元企業の若手社員に着目し、企業の魅力や働く理由などをまとめた各社ごとの記事を公開します。
但馬の若手は面白くてすごいです。
  
 
 地元高校生が気になる企業に突撃取材。動画を楽しむコンテンツ。
地元高校生が実際に地元企業を取材した様子を動画に収め、11月初旬に大
公開します。高校生自らの企画をもとに、企業に突撃取材してくれました!
(参考)豊岡高校×㈱由利・㈱クレス
豊岡総合高校×中田工芸㈱・但馬漁業協同組合・上島プロパン㈱
近畿大学附属豊岡高校×㈱ユラク・東海バネ工業㈱
八鹿高校×カタシマ㈱・冨士発條㈱
 
 
地元企業によるライブ&動画配信。リアルタイムでコミュニケーションもできるコンテンツ。
総勢39社の地元企業が2日間限定、Youtubeでライブ配信します。企業への素朴な
疑問から就職にかかる話まで、聞いてみてはいかがでしょうか?
(11/13・14限定! アーカイブが公開されました。)
 
UIターンされた若⼿社員同⼠
社⻑をはじめとした経営者の⽅々
そして次期社⻑候補の⽅々など
会社の枠を超えた対談を記事にまとめて掲載中!
 
「経営者」「次期社長」「老舗メーカー」「若手社員」「Iターン者」の5つの対談、すべてが面白いです!!
 
 
ウェビナー(ウェブ&セミナー)。ライブ配信を視聴しながらリアルタイムでコミュニケーションできるコンテンツ。
「IT×地域×農業・林業」「IT×地域×起業」の2つをテーマにオンラインパネルディスカッション。
但馬の未来や新たな産業・事業創造を描くとともに、将来のキャリア形成について考えませんか?
(11/7(土)・11/21(土))
 
 
↓最新情報はコチラでチェック↓
公式SNS
Facebook @tajimasangyo
Instagram @yumetajima_fair
Twitter @yumetajima_fair
Youtube 但馬産業おどろき発信隊
 
但馬の産業をフル体験しましょう!

 
 

若手社員が語る仕事の面白さ、高校時代の過ごし方

Tajimaヤングが語る但馬の企業
Tajimaヤングが語る但馬の企業では、各企業の若手社員数名がインタビューに答えています。
高校時代の部活や就活体験談、入社のキッカケ、仕事内容、仕事の難しさややりがいを感じる瞬間。さまざまなお話が写真付きで紹介されています。
 
特設サイトは並び替えなどできて非常に見やすいです。
 
移住相談員が個人的にめっちゃ面白いと思ったインタビューには★(10個限定)をつけております。
 
《豊岡市の企業》  
 
《養父市の企業》
《朝来市の企業》
 
《香美町の企業》
 
 
 
 

高校生による高校生のための取材

Tajima高校生が行く 突撃取材班

動画が公開されました!
高校生が会社に訪問し、動画で会社の雰囲気や作業の様子をお伝えします。
各部門も担当者の声や想いも。。。
カバンや漁協などと一口に言っても、いろんな仕事があり、役割があることに驚かされます!
2分程度でサクッとまとまっていますので、知らない産業の世界を覗いてみてください。

突撃取材班

 

但馬の企業がYoutuber!?

ライブ配信や動画配信で賑わう2日間!
11月13日(金)は39枠! 14日(土)は78枠が配信します!(39社)
配信スケジュールは下記リンクからご確認できます。

TAJIMATUBE

 

未来を拓く大人たちのトークセッション

但馬で活躍するキーパーソン11名が登壇し、プロの目線で但馬の未来を語ります!
「IT × 地域 × 農業・林業」と「IT × 地域 × 起業」の2編でお送りします。
放送終了したものはアーカイブ動画を掲載します。

 

IT × 地域 × 農業・林業

なぜ今、農業・林業?高校生が未来の主役に

第一講
2020.11.07(sat) 14:00-15:30

日々進化を遂げるテクノロジー。もちろん農業や林業の世界も様々なやり方で進化を遂げています!今回紹介するテーマは、1つは但馬の近未来的な新産地作り。1つは世界の遠未来的な農業・林業。この2つも意外な分野とのつながりがあったからこそ実現しました。もしかしたら、皆さんが大学や社会に出て学んだことが、こうした世界をさらに変えていくことになるかもしれません!

 

IT × 地域 × 起業

なぜ起業?ルーツを知る。起業家たちの高校時代とは

第二講
2020.11.21(sat) 14:00-15:30

今までなかった新しいモノを生み出して何か問題を解決し、大きな変化をもたらす起業。今回お話いただく方は、いろんな経験を経て但馬で実際に起業された皆さん。この地域ならではの課題があるからこそ、立ち上がった皆さん高校生時代のお話をお伺いします!

 

 

お問い合わせ先
名称
たじま田舎暮らし情報センター
TEL
0796-24-2247
MAIL
tjm-furusato4@tajima.or.jp