実施日
イベント
- 体験ツアー
- しごと
初開催!就農希望者向け農作業体験イベント【11/24(日)養父・12/8(日)朝来】

- 実施日時詳細
- 有機野菜コース(養父市):11月24日(日) 9:30~17:30、 岩津ねぎコース(朝来市):12月8日(日) 9:45~15:00
- 実施エリア
-
- 養父市
- 朝来市
- 実施場所名称
- おおや高原の農園など(養父市)、朝来地域の農園など(朝来市)
たじまで就農を考えている方、まずはプチ農作業体験してみませんか?
1.概要
たじま地域への移住と就農に関心がある方を対象に、農作業体験イベントを開催します。
イベントでは、有機野菜コース(養父市)と岩津ねぎコース(朝来市)の2コースを設定しており、日帰りでの農作業体験と、たじま地域で営農されている農業者の生の声を聞くことができます。
この機会にぜひ、たじま地域の農業や人・自然の魅力を身近に感じていただき、就農後の姿を具体的に描いてみませんか。
2.農作業体験イベントの内容
・有機野菜コース(養父市)
開催日:令和6年11月24日(日曜日)
参加料:2,500円(ホウレン草代、ジビエ試食代)
内容:有機野菜栽培の先進地であるおおや高原で、有機栽培のホウレン草の収穫作業からハウス作業、鳥獣害対策まで学べるコースです。収穫したホウレン草はお持ち帰りいただけます。ジビエの試食あり。
悪天候の場合中止(雨天決行)
・岩津ねぎコース(朝来市)
開催日:令和6年12月8日(日曜日)
参加料:2,500円(岩津ねぎ詰め放題費用)
内容:青葉から白根まで全て食べられる朝来市の特産品「岩津ねぎ」を、ご自身で収穫するだけでなく、調製作業から袋詰めまで体験できるコースです。収穫した岩津ねぎはお持ち帰りいただけます。
雨天中止(小雨決行)
3.対象
たじま地域で就農を希望する方、または就農を検討している方(すでにたじま地域で就農している方は除く)
4.募集定員
各コース4名程度 ※申込者多数の場合、事務局にて選考あり
5.参加要件
車でお越しください。イベント参加中はすべて自家用車移動となります。
6.服装・持ち物
汚れても良い服装、長靴、防寒具、雨具など
7.主催
但馬広域営農団地運営協議会 (構成:兵庫県但馬県民局、豊岡市、香美町、新温泉町、養父市、朝来市、たじま農業協同組合等)
申込について
1.申込方法
インターネットによる電子申請
応募フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お電話でのお申し込みもできます。下記お問い合わせの担当まで
2.申込期限
有機野菜コース(養父市):令和6年11月15日(金曜日)
岩津ねぎコース(朝来市):令和6年11月22日(金曜日)
問い合わせ先
但馬県民局朝来農林振興事務所(担当:川濱)電話:079-672-6878
- 料金
- 2500円
- 対象者
- たじま地域での就農を希望する方、就農を検討している方(すでにたじま地域で就農している方は除く)
- 交通アクセス
- 集合場所・時間 有機野菜コース(養父市):養父市大屋地域局・11月24日(日) 9:30、 岩津ねぎコース(朝来市):JR播但線青倉駅・12月8日(日) 9:45
お問い合わせ先
- 名称
- 兵庫県但馬県民局朝来農林振興事務所
- TEL
- 079-672-6878
- FAX
- 079-672-0505
- 住所
- 〒669-5202 朝来市和田山町東谷213-96
- 受付対応時間
- 9:00~17:30(土日祝日除く)