実施日
支援
- 住まい
- サポートセンター
- 無料
- 通年
損する空き家、損しない空き家。~空き家発生予防のための23箇条~

- 実施エリア
-
- 但馬全域
- 豊岡市
- 養父市
- 朝来市
- 香美町
- 新温泉町
兵庫県では空き家に悩む方のために、空き家の発生予防や管理、相続などに関する特設サイト「損する空き家、損しない空き家。~空き家発生予防のための23箇条~」を公開しています。
空き家で損をしないために。
空き家は、放置すると劣化し、資産価値を損ねます。
近隣にも迷惑をかけ、税金もあがります。
対応が遅れると、さらに問題が悪化します。
損しないコツは、すぐに対応すること。
いずれ空き家を持つなら、備えを。
使う予定がある空き家は、管理を。
使う予定のない空き家は、処分を。
隣の空き家に困ったら、地域での対応を。
ここでは、損しないための知識や方法を紹介しています。
さぁ、今すぐに、できることをやりましょう。
6つのカテゴリと23の解決法
民法や各種制度など空き家問題は煩雑に思えますね。
「知ろう。」「備えよう。」「管理しよう。」「手放そう。」「守ろう。」「頼ろう。」の6つのわかりやすいカテゴリに分け、あなたの悩みに応じた23の解決法が紹介しています。
Ⅰ.知ろう。
〈こんな方にオススメ〉
空き家なんて自分には関係ない。
空き家になっても何の問題はない。
空き家とは?空き家の何が問題か?空き家を巡る最近のあれこれ。
- 第01条 それも空き家です。
- 第02条 身近な問題です。
- 第03条 住まないと劣化します。
- 第04条 迷惑になります。
- 第05条 責任があります。
- 第06条 お金がかかります。
- 第07条 相続でもめます。
- 第08条 価値が下がります。
Ⅱ.備えよう。
〈こんな方にオススメ〉
いずれ実家を相続するけど、まだ対応の予定はない。
空き家を所有しても困らないため、すぐにでもしたい備えあれこれ。
Ⅲ.管理しよう。
〈こんな方にオススメ〉
相続した実家にいずれ帰る予定だ。
空き家をどうしたらよいかまだ迷っている。
きちんと管理していれば大丈夫。管理の方法あれこれ。
各市町の問い合わせ先
空き家に関する相談、住宅耐震改修等助成制度の窓口
- 豊岡市 建築住宅課 ☎0796-21-9018(直通)
- 養父市 土地利用未来課 ☎079-664-1981(直通)
- 朝来市 都市開発課 ☎079-672-6127(代表)
- 香美町 建設課 ☎0796-36-1961(直通)
- 新温泉町 建設課 ☎0796-82-3115(直通)
空き家バンク
- 豊岡市 飛んでるローカル豊岡(※空き家等情報提供サイト)
- 養父市 養父市空き家バンク
- 朝来市 朝来市空き家バンク
- 香美町 香美町空き家バンク
- 新温泉町 新温泉町空き家バンク
お問い合わせ先
- 名称
- ひょうご住まいサポートセンター
- TEL
- 078-360-2536
- 住所
- 神戸市中央区東川崎町1-1-3